よくあるご質問
Q1.放課後等デイサービスとは何でしょうか?
放課後等デイサービスとは、障がいのある主に6歳~18歳の就学児童・生徒が、学校の授業終了後や長期休暇中などに通う施設になります。
Q2.利用日数に制限はありますか?
受給者証の日数により異なりますので、面談の際に確認させて頂ければと存じます。
Q3.親の所得に応じて利用料金は異なりますか?
異なります。負担いただく金額には世帯所得ごとの月額上限額が定められており、それを超える負担は頂きません。
Q4.放課後等デイサービスを利用するにはどうすれば良いですか?
受給者証」が必要になります。お持ちでない場合は、 申請場所・方法などを丁寧に説明いたします。
Q5.休校日の利用は可能ですか?
土曜日と祝日はご利用可能です。日曜日はご利用頂けませ ん。
Q6.いつでも利用開始できますか?
いつでも可能です。お気軽にご相談ください。
Q7.利用を断られることはありますか?
著しい自傷や他傷などお断りする場合もございますが、 まずはお話を伺わせて頂ければと思います。
Q8.事前に見学は可能ですか?
可能です。通うのはお子さまご本人ですので、まずは教室で他のお子さまと遊んだり、療育プログラムを体験して 頂きたいと思います。費用はかかりませんのでご安心ください。
Q9.見学や体験授業では、どのようなことをしますか?
見学では、当教室の療育や雰囲気を実際にご覧頂きながら、サービス・カリキュラムの概要、特徴、料金をご説明いたします。その間、お子さまには他のお子さまとご一緒に体験療育を受けて頂きます。
Q10.送迎サービスはありますか?
送迎サービスをしております。ただし、教室ごとに送迎可能な範囲がありますので、お問合せください。 なお、送迎サービスなしでのご利用も可能です。
Q11.他の場所で支援を受けていますが、こちらにも通うことは可能ですか?
ご利用可能ですので、ご相談ください。
Q12.利用料金以外に費用はかかりますか?
ご利用1回ごとに、おやつ代100円かかります。その他、創作活動やお出かけに係る費用については実費をご負担頂いています。
※アレルギー対応のおやつの用意はございませんので、 必要な場合はご持参頂くようにお願いいたします。